食と農
HOME > 「オホーツク食と農」 > 制作コンテンツの構成

プロジェクトについて

プロジェクト学習会
H16第1回/H16第2回/H16第3回 /SNS学習会 /デジタルツール活用学習会 /安全な食を考える /総合的な学習への支援 /食と農に関する学習会 /有機野菜を使った料理 /デジタルツールの利活用(理論編) /デジタルツールの利活用(実践編) /H18総合的な学習の時間支援一覧

この人が作る農産物
大地のMEGUMI
稲作研究会

作物の生産過程

食と農へのメッセージ

用語の解説

データ
女満別町学校給食
料理レシピ

女満別小学校発「『いのち』をつなぐ」活動報告

成果発表会報告/資料(PDF)

リンク

「オホーツク食と農」

制作コンテンツの構成

 前述のように学習グループが持つ既存のコンテンツと、学習会による情報の整理、蓄積によって、公開用のコンテンツを作成した。

サイトマップ

■ 学習会の様子            ■作物の生産過程
└ 平成17年度学習会        └ 米
└ 平成18年度学習会        └ 野菜
└ 平成19年度学習会        └ etc.

■ このプロジェクトについて      ■農業用語解説集
・・・協議会の設置、学習課題     ・・・・用語の一覧
・・・規約                  └ 各用語解説 

■ お料理レシピ            ■この人が作る農産物
メニューと作り方 → ブログへ   └ 生産農家の紹介
                       └ 大地のMEGUMI
                       └ 稲作研究会 

■ 地域自給は自給率向上のカナメ    ■ リンク「食農関係サイト」
  美土路先生からのメッセージ      ・・・・食生活について
                           ・・・・栄養に関する知識
 ■ データ                   ・・・・食のバランス
 └女満別町データ               ・・・・農産物の安全
 └学校給食から                 ・・・・関係団体

■ 関係リンク・・・・・女満別町、学情研、東京農業大学オホーツクキャンパス

平成17年度はCMSによって、各ページの構成なども容易に変更可能とした。

プロジェクトトップ
概要 地域の特色 学習活動案 学習成果概要 制作コンテツの構成 成果と今後の課題 都市と農村との連携 テーマの企画・活動団体の形成 総合的な学習の時間「稲作」 総合的な学習の時間支援「カボチャ栽培」 実践活動の評価・分析 平成18年度コンテンツ制作活動 3年間の成果と課題

大空町 | 学情研
2005;2006 学習素材のデジタル化連携促進事業