食と農
HOME > 作物の成育過程 > 平成18年6月22日、カボチャ播種

プロジェクトについて

プロジェクト学習会
H16第1回/H16第2回/H16第3回 /SNS学習会 /デジタルツール活用学習会 /安全な食を考える /総合的な学習への支援 /食と農に関する学習会 /有機野菜を使った料理 /デジタルツールの利活用(理論編) /デジタルツールの利活用(実践編) /H18総合的な学習の時間支援一覧

この人が作る農産物
大地のMEGUMI
稲作研究会

作物の生産過程

食と農へのメッセージ

用語の解説

データ
女満別町学校給食
料理レシピ

女満別小学校発「『いのち』をつなぐ」活動報告

成果発表会報告/資料(PDF)

リンク

作物の成育過程

6月22日、カボチャ播種

5月2日、小学校担任と支援者(大地のMEGUMI)との打合せを行い、単なる体験に終わらせず、加工・販売までやっていきたいということになりました。6月、圃場での体験開始。

 期  日:平成18年6月22日
 場  所:大空町女満別日進 TAKIO農場
 学習内容:カボチャ播種
 講  師:学習会メンバー 赤石亜寿郁
 参加者数:女満別小学校第6学年 60名 担任教諭 2名
      学習会メンバー 5名  計67名

JAS認定有機圃場を提供いただきました

食の安全・安心を子どもたちに正しく理解してもらうことを目的としています。

みんなで説明を聞きます。

ホーラーによって、等間隔に穴を空けていきます

ていねいに種子を置きます

広い農場での作業が続きます


  播種作業を終えて

  生産者の方々への

  質問コーナー

■6月22日、カボチャ播種
■7月10日、カボチャ発芽率調査、除草作業
■9月26日、カボチャ収穫
■10月9日、カボチャ料理教室
■有機カボチャのシチューが給食に



大空町 | 学情研
2005;2006 学習素材のデジタル化連携促進事業