食と農

プロジェクトについて

プロジェクト学習会
H16第1回/H16第2回/H16第3回 /SNS学習会 /デジタルツール活用学習会 /安全な食を考える /総合的な学習への支援 /食と農に関する学習会 /有機野菜を使った料理 /デジタルツールの利活用(理論編) /デジタルツールの利活用(実践編) /H18総合的な学習の時間支援一覧

この人が作る農産物
大地のMEGUMI
稲作研究会

作物の生産過程

食と農へのメッセージ

用語の解説

データ
女満別町学校給食
料理レシピ

女満別小学校発「『いのち』をつなぐ」活動報告

成果発表会報告/資料(PDF)

リンク

女満別小学校発「『いのち』をつなぐ」活動報告

人間と食べ物の輪 文責 福田莉奈

動機

私がじゃがいもの種類について調べようと思ったのは6月の時ジャガイモの種イモをみんなが持ってきて私は思いました。「ジャガイモは色々な種類があるけどもっと色々な種類のジャガイモがあるのかな、調べてみたいな。」と思ったからです。

第1章 ジャガイモの種類

1 それぞれの種類の特徴

日本には、たくさんのジャガイモの種類があります。ジャガイモの種類、一つ一つ色々な特徴があります。
日本のジャガイモの代表品種「男爵」(または男爵芋)。この芋の形は球状で、目のくぼみが深いのが特徴です。また、「キタアカリ」という品種は、男爵よりもビタミンCが1,5倍もあること、煮くずれしやすいことが特徴。その他に「インカのめざめ」は、栗のような色と香り、ねっとりとしたホクホク感が特徴。「ビオレッタ」(またはキタムラサキ)は、色が水に溶けやすいことなど、種類によって特徴がちがうのが、よくわかりました。

2 ジャガイモの色

ジャガイモの肉色(中の実の部分)や皮色(皮の色)は、種類によって違うのがわかりました。皮の色は白、黄色、赤、紫などがあります。私は男爵の皮の色が最初茶色かと思っていました。でも調べると本当は白なのかな、と思いました。実の色は淡い黄色や濃い黄色、普通の黄色や白、紫等がありました。
またじゃがいもの花も種類によって違うとか。色は濃い紫、淡い紫、白、ピンクと、色々な色があります。日本の代表品種、男爵の花の色は淡い紫色で、初夏に咲きます。(右の写真は紫色のジャガイモの花)

じゃがいもの花

3 それぞれの種類に合う料理

ジャガイモの料理は色々な種類があるけど、ジャガイモの種類にはどんな料理に合うのかな、と思ったので、調べてみました。
 「十勝こがね」という種類は油との相性がよいためフライドポテトや天ぷらに向くこと、イギリス生まれの「メークイン」という種類はフライには向かないがカレーライスやサラダに向いていること「ジャガキッズパープル」という種類は粉ふきいも系サラダ、コロッケに向くことなど、種類には合う料理や合わない料理は違うのがわかりました。

第2章  ジャガイモの栄養について

種類は色々あったけど、調理などで取れるジャガイモの栄養についてはどうかなと思い、種類にも栄養の違いはあるのか、また、ジャガイモの栄養はどれくらいあるのかと思い、調べてみました。

1 100グラムあたりの栄養

じゃがいもの栄養がどのぐらいあるのか調べてみました。調べて結果が出ましたけど、どんな種類かがわからなかったです。

じゃがいもの栄養

グラフでは見えませんが、脂質や鉄などもわずかにじゃがいもに入っています。ちなみにカロリーはご飯の半分ほどしかありません。

2 ジャガイモは毒?

ジャガイモは日光に当たると緑化し表皮近くに葉緑素が生成する。この時に苦みのあるソラニンという有毒物質が生じます。ソラニンは100g 中に3〜6mgで皮のすぐ下にあり、皮をむいたらなくなる。
特にじゃがいもから伸びた芽にソラニンは多く含まれる。また、古くなったジャガイモにも多く含まれる。
対策としては
・ 光に当たらないように貯蔵する
・ 芽が伸びた場合芽を除去する
・ えぐ味を感じるイモは避ける
・ 緑化した部分は厚く向く
等があります。中毒症状は吐き気や下痢、腹痛など。火を通しても毒素は消えません。

3 ジャガイモのビタミンC

ジャガイモのビタミンCは加熱してもでんぷんに包まれているので壊れにくいのが特徴です。また、ビタミンCが多いキタアカリと日本でも多く作られる男爵でビタミンCの量の違いを比べてみると男爵は100gで20g、キタアカリは100gで42gとキタアカリの方が男爵の2倍以上のビタミンCがあります。ジャガイモを2〜3個食べれば1日に必要なビタミンCが十分に取ることができます。さらに新ジャガは皮付きで食べたらビタミンCが逃げないので多くのビタミンCを取ることができます。
また、フランスではジャガイモのビタミンCが多いので「大地のリンゴ」と言われているとか。

第3章 食べ物の栄養

ジャガイモの栄養には、体に良い栄養と悪い栄養があることが、わかりました。ジャガイモの栄養の他にも色々な食品の栄養を調べてみたかったので調べてみることにしました。

1 カップラーメンの栄養

のコンビニなどにある「カップラーメン」。お湯を入れてしばらく待つと食べられますが栄養が悪いと言われています。栄養について考えましょう。
 調べてみた結果、日清会社の「カップヌードル」、このカップラーメンの栄養は1個あたり
・ エネルギー 364カロリー
・ タンパク質 10,1g
・ 脂質 16g
・ 炭水化物 44,9g
・ ナトリウム 2g(麺、かやく1,1g,スープ0,9g)
・ ビタミンB1 0,2mg
・ ビタミンB2 0,25mg
・ カルシウム 106g
となっています。
カップラーメンのエネルギーや脂質は高め、塩分は、ナトリウムの数×2,5gの値なので3gだと9gにもなってしまいます。結果的にはカップラーメンの栄養分は悪いです。カップラーメンの食べすぎには気をつけましょう。また、カップラーメンの食べる時には気をつけましょう。

2 レタスの栄養

サラダなどによく出でくるレタスは、野菜なのでたくさん食べられるのでは!?と思い、栄養分を調べて出た結果は
100gあたり
・ カロチン 130g
・ ビタミンC 5g
・ ビタミンE0,3g
・ カリウム200g
・ 鉄0,3g
・ 植物繊維 0,5g
で、95%は水分です。
1日の野菜の目標摂取量は、300g〜350gです。野菜なのでたくさん食べましょう。他の野菜もたくさん食べましょう。

3 魚の栄養

魚は種類もたくさんありますが、栄養もたくさんの種類があります。魚の種類によって栄養の種類も違います。
 調べてみた結果、魚の栄養は体によい栄養、または体の調子を良くする栄養もありました。
・ たんぱく質,エネルギー源の元など,鰹、サンマ、鯖など
・ カルシウム,骨や歯の形成など,小魚類など
・ タウリン,視力回復、貧血予防など,イカ、タコ、貝類など
・ FPA,血圧低下など,鰯、鯖などの「背の青い魚」
・ DHA,記憶学習能力の強化など,サンマ、鰯などの「背の青い魚」
この他にもビタミンなどの栄養があります。風邪予防にも効果がある魚の栄養もあります。
風邪には鰻、鮭、サンマなどを食べましょう。主な効能成分はビタミンA,ビタミンCなのでこの2つの栄養を取りましょう。

終わりに

栄養や種類について調べた私の「いのちをつなぐ」は、ジャガイモなどの食べ物を人が取り入れ、人は食べ物の栄養を体内に取り入れる。そして人の手で色々な食べ物(野菜など)を作る。また、人がその食べ物を体内に取り入れる。そしてずっと続くのでそれから、『生物の命をつなぐ輪』と思います。



大空町 | 学情研
2005;2006 学習素材のデジタル化連携促進事業